2013年04月23日
「釣果自慢」来ました!
白くまさんから釣果報告が届きました。
長野のニレ池、あずみ野に行ってきたそうです。
ありがとうございます。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
TOMさん、dekoponさん、本レポートを見てくださった方、こんにちは。
もうすぐGWですね。
自分は田植えで忙しくなるので、その前に一足早く出かけ、13日は長野のニレ池で、
翌14日はあずみ野フィッシングセンターに行ってきました。
ニレ池は、早朝に行ったのですが、完全に雪景色で、目に見える景色は最高でしたね。。
ただ、肝心な魚については、元気は良いのですがなかなか釣果に結びつかず悪戦苦闘!
今シーズンはなかなか厳しい状態が続いているのですが、ここでも苦戦するとは
思いませんでした。
そして、ちきちきばったさんからのメールがきて、"1.2gくらいのスプーン使えば釣れるよ!"と
きたのですが…
自分、2.5g主体なのでそんな軽いの持ってないです。(汗)
それでもなんとか、JEKYLL-Bの大型スプーンと、オボッコシンキングと、ナガイヤツ(腹緑)で
釣り上げ、そこそこはいけたかな。。。。
でも、両手で数えるくらいしか釣り上げられず、終了となりました。
そして、温泉&宿の飯で気力も体力も復活した翌14日は安曇野に。。。
しかし、天気は良いが8m/s以上の暴風が…
日ごろの行いが悪いんでしょうか?(笑)
ここは浅くて、かつ、どクリアーポンドだし、朝一番からの釣りではなかったので
最初からかなり厳しいことは予想しましたが……やっぱり苦戦。。。
でも、釣れている人の色をみると、蛍光緑だったので、色を合わせてナガイヤツの腹緑を
デッドスローで投げると…打って変わって好調じゃないですか!
これ1つだけで相当つりました。
ただ、これだけを投げるわけにもいかず、いろいろ変えながらは投げましたがが、
釣果につながったのは、ナガイヤツの腹緑と、ココニョロ40の緑色系と、
(カランバくらいでしょうか。釣れた魚は、7対2対1位の比率)
あたるルアーが極端でしたが、今年も腹緑の威力は大きそうです。
胸ヒレがやられてる魚が多くて、ちょっと痛々しかったけど、
ヒットすれば飛び跳ねて針をはずされるくらい元気で、楽しめました。

朝一番のニレ池

小さいけど引きは楽しいです

安曇野は暴風

腹緑で爆発し引きも楽しめた

ここにょろで

ちかくの店でお昼(そば)

日焼けしたのもナガイヤツで

腹緑でしか釣れないと言っても過言ではない
白くまさん こんにちは~
ニレ池私も好きです。いいですよね。
それにしても4月でも雪景色ですか~~
木々が雪をかぶっていい景色ですね。
釣りは悪戦苦闘と言いながら釣ってますね。
あずみ野は池の周りに風よけがないから暴風じゃ
ついてなかったですね。さむそう・・・・
でもナガイヤツが使えてよかった!
腹緑が釣れたんですね。
他の蛍光色もよさそうだけどどうなんでしょうね。
もう今週末あたりから田植えのお手伝いでしょうか?
腰痛めないようにね。
また報告まってますね~ありがとうございました。
dekopon
・・・・・・皆さんへ・・・・・・・・
迷惑メールが多いためお客様のお名前が表示されないもの、
件名なしのもの、メールの件名から
内容がわからないものは開かないようにしています。
ご面倒ですがルアーの問い合わせなどには
「問い合わせ」ではなく「TOM 問い合わせ」
釣果に関しては「釣果報告」または「釣果自慢」という件名で
メールを送って頂けると助かります。よろしくお願いします。
TOMのページはこちらから
長野のニレ池、あずみ野に行ってきたそうです。
ありがとうございます。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
TOMさん、dekoponさん、本レポートを見てくださった方、こんにちは。
もうすぐGWですね。
自分は田植えで忙しくなるので、その前に一足早く出かけ、13日は長野のニレ池で、
翌14日はあずみ野フィッシングセンターに行ってきました。
ニレ池は、早朝に行ったのですが、完全に雪景色で、目に見える景色は最高でしたね。。
ただ、肝心な魚については、元気は良いのですがなかなか釣果に結びつかず悪戦苦闘!
今シーズンはなかなか厳しい状態が続いているのですが、ここでも苦戦するとは
思いませんでした。
そして、ちきちきばったさんからのメールがきて、"1.2gくらいのスプーン使えば釣れるよ!"と
きたのですが…
自分、2.5g主体なのでそんな軽いの持ってないです。(汗)
それでもなんとか、JEKYLL-Bの大型スプーンと、オボッコシンキングと、ナガイヤツ(腹緑)で
釣り上げ、そこそこはいけたかな。。。。
でも、両手で数えるくらいしか釣り上げられず、終了となりました。
そして、温泉&宿の飯で気力も体力も復活した翌14日は安曇野に。。。
しかし、天気は良いが8m/s以上の暴風が…
日ごろの行いが悪いんでしょうか?(笑)
ここは浅くて、かつ、どクリアーポンドだし、朝一番からの釣りではなかったので
最初からかなり厳しいことは予想しましたが……やっぱり苦戦。。。
でも、釣れている人の色をみると、蛍光緑だったので、色を合わせてナガイヤツの腹緑を
デッドスローで投げると…打って変わって好調じゃないですか!
これ1つだけで相当つりました。
ただ、これだけを投げるわけにもいかず、いろいろ変えながらは投げましたがが、
釣果につながったのは、ナガイヤツの腹緑と、ココニョロ40の緑色系と、
(カランバくらいでしょうか。釣れた魚は、7対2対1位の比率)
あたるルアーが極端でしたが、今年も腹緑の威力は大きそうです。
胸ヒレがやられてる魚が多くて、ちょっと痛々しかったけど、
ヒットすれば飛び跳ねて針をはずされるくらい元気で、楽しめました。
朝一番のニレ池
小さいけど引きは楽しいです
安曇野は暴風
腹緑で爆発し引きも楽しめた
ここにょろで
ちかくの店でお昼(そば)
日焼けしたのもナガイヤツで
腹緑でしか釣れないと言っても過言ではない
白くまさん こんにちは~
ニレ池私も好きです。いいですよね。
それにしても4月でも雪景色ですか~~
木々が雪をかぶっていい景色ですね。
釣りは悪戦苦闘と言いながら釣ってますね。
あずみ野は池の周りに風よけがないから暴風じゃ
ついてなかったですね。さむそう・・・・
でもナガイヤツが使えてよかった!
腹緑が釣れたんですね。
他の蛍光色もよさそうだけどどうなんでしょうね。
もう今週末あたりから田植えのお手伝いでしょうか?
腰痛めないようにね。
また報告まってますね~ありがとうございました。
dekopon
・・・・・・皆さんへ・・・・・・・・
迷惑メールが多いためお客様のお名前が表示されないもの、
件名なしのもの、メールの件名から
内容がわからないものは開かないようにしています。
ご面倒ですがルアーの問い合わせなどには
「問い合わせ」ではなく「TOM 問い合わせ」
釣果に関しては「釣果報告」または「釣果自慢」という件名で
メールを送って頂けると助かります。よろしくお願いします。
TOMのページはこちらから
Posted by TOMのページ at 18:14│Comments(0)
│「釣果自慢」
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。