2016年01月31日
「釣果自慢」来ました。
ちきちきばったさんから釣果報告が届きました!
いつもありがとうございます。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
1月9日の土曜日、今年の初釣りにロストルアーズに行ってきました~。
予報では曇りでしたが、日光市を通り過ぎた辺りからチラチラと白いものが…。
現地に着く頃には一面真っ白…。初釣りが雪の中とは風流だのぉ、と
のんきな事を思いつつタックルを準備。管理人さんの話では前日までは
この時期らしくないほど雪が無く、降っても溶けてしまう程度しか積雪も
無かったとの事。まぁ、例年、この時期にはもうかなり積もっているので
この程度ならありがたい、と、ちょっと麻痺した感覚(?)で出陣です(笑)。
途中の道路にあった温度計は氷点下3度…。
ガイドが凍って釣りづらいですが、それでも魚は浮き気味のようです。
朝一は表層のスプーンで良い感じに釣れてくれました。
その後はクランク系でも釣れてくれて、強烈な引きで楽しませてくれました。
午後になって、上流で行っている工事の影響か、流れ込む水の濁りが
強くなり、池もより一層白くなってしまいました。いつもならこの時期は
素晴らしいジンクリアな水で釣りが楽しめるんですけど…。
風もあり、日差しが少なかったので、午後といえど魚は沈んでしまった
みたいです。比が落ちる前にまたガイドが凍り出しましたしね~(笑)。
でもまぁ、ポカーンと浮かれてしまうとルアーには(と言うか私には)かなり
厳しいので、却って良かったのかもしれません。
初釣りの願掛けである「最初の一投」でのキャッチは出来なかったですが、
全体とすれば満足のいく内容でした~。

開始前のロストルアーズです。
積雪2㎝…例年に比べると全然積もっていない状況でした。
この寒波ですっかり真冬仕様に変わってしまったようですが。。。
この時点では風が無かったのですが、始まってからは結構強めの風が
吹き出して、終日吹き荒れてました。池も普段よりは透明度が低いかな?

ナガイヤツ70FD蛍光三色で。
持ってて良かった蛍光三色(笑)。
この色、実は好きな色の一つだったりします。
なかなかハデ系な色で爆釣!という状況には当たりませんが、ハデ系が効く!
という時間帯はあるような気がします。

クラピーで。
厳つい顔したブラウンです。
底付近をゆっくり引いてくるとコンッとアタリが…。
ここはブラウンの絶対数は多くないはずなのですが、釣行の度に1匹は
釣っている感じがします。それだけ好奇心旺盛な魚なのかもしれないですね。

ナガイヤツ90FD・ワカサギカラーで。
これも好きな色の一つです。
ヒレピンなイワナ…カッコイイ!(笑)。
ハンテンはそんなに大きくないですが…アメマス系のイワナですかね?
ロストルアーズでは数的にかなり少ないようなので貴重な一匹です。
流れ込みの近くにいる事が多く、お姿は結構拝見するのですが釣れない
イワナ様…。お気に召して頂けたのでしたら、次回もお願いします(笑)。

これもナガイヤツ90FD・ワカサギカラーで。
ここの魚はヒレピンなのが多く、元気に引いてくれるのが多いですよね~。
この魚も良く引いてくれました。お気に入りのカラーで釣れるって
だけでも嬉しいのに、更に元気な魚が釣れるなんて、もう…(笑)。

ナガイヤツ90FD・白腹緑で。
西武園のイベントで買わせて頂いたルアーです。
ナガイヤツ90FDへの反応が悪くなかったので違う色を投げてみたところ
ゴンッとひったくって行きました。
ゆっくりトロ巻きしている時の「ゴンッ!」とか「ガンッ!」っていう
アタリが好きなんですよね~。
まぁ、魚は大きくない事の方が多いのですが(笑)、何か嬉しくなってしまいます。
ロストルアーズのHPにもありましたが「釣れる」だけが楽しみじゃ無い!という
のも何か分る気がします。

これもクラピーで。
この日の自己最高の60cmでした。
まぁ、一番長いところでギリギリ60cmという、オマケな一匹でしたが、
SULのロッドをまるでXULのようにバットからベッコリと曲げてくれた、
とても強烈な引きを堪能させてくれた一匹でした。
日が傾いた頃に掛かったのですが、その頃にはガイドが再び凍り出し、
ファイト中には池にロッドを水に浸してガイドの凍結を避けたり、
寄っては走るを繰り返す魚を何度もいなしたり、とても楽しいファイトでした。
この日は帰る頃には雪も無くなっていたのですか、今は湖面が凍ってしまって
いるみたいですね。暫くは釣りは出来なさそうですが、湖面の氷が溶けたら
また行ってみたいです。
ちきちきばったさん こんにちは~
初釣りはロストルアーズ!
そして自己最高の60cmが出たのですね!
ロッドのしなり具合を想像していました。
おめでとうございます!
寄ってきたと思ったらまた走り出して
ドキドキしながらも楽しい時間ですね。
風も強くてかなり厳しい一日だったみたいですが
いい釣りが出来て本当によかった~~(^-^)
蛍光三色、好きだったんですね。
ハデ色で釣り続くことは確かにあまりないかもしれませんが
タイミングがピタッと合って ゴン!と来ると
ハデ色も持っててよかった~ なんて思います。
ちきちきばったさんもそんな感じでしょうか。
時々使って釣れると、信頼してしまうんですよね。
イベントの日にお買い上げのルアーでも
釣れたのが嬉しいです。
どの魚もひれピンでいいですね。
初釣りが気持ちよく釣れて
いいスタートですね~~!
また楽しみにしています。ありがとうございました。
それにしても例年より雪が少ないとはいえ
氷点下3度って・・・つよいなぁ~@o@
dekopon
いつもありがとうございます。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
1月9日の土曜日、今年の初釣りにロストルアーズに行ってきました~。
予報では曇りでしたが、日光市を通り過ぎた辺りからチラチラと白いものが…。
現地に着く頃には一面真っ白…。初釣りが雪の中とは風流だのぉ、と
のんきな事を思いつつタックルを準備。管理人さんの話では前日までは
この時期らしくないほど雪が無く、降っても溶けてしまう程度しか積雪も
無かったとの事。まぁ、例年、この時期にはもうかなり積もっているので
この程度ならありがたい、と、ちょっと麻痺した感覚(?)で出陣です(笑)。
途中の道路にあった温度計は氷点下3度…。
ガイドが凍って釣りづらいですが、それでも魚は浮き気味のようです。
朝一は表層のスプーンで良い感じに釣れてくれました。
その後はクランク系でも釣れてくれて、強烈な引きで楽しませてくれました。
午後になって、上流で行っている工事の影響か、流れ込む水の濁りが
強くなり、池もより一層白くなってしまいました。いつもならこの時期は
素晴らしいジンクリアな水で釣りが楽しめるんですけど…。
風もあり、日差しが少なかったので、午後といえど魚は沈んでしまった
みたいです。比が落ちる前にまたガイドが凍り出しましたしね~(笑)。
でもまぁ、ポカーンと浮かれてしまうとルアーには(と言うか私には)かなり
厳しいので、却って良かったのかもしれません。
初釣りの願掛けである「最初の一投」でのキャッチは出来なかったですが、
全体とすれば満足のいく内容でした~。
開始前のロストルアーズです。
積雪2㎝…例年に比べると全然積もっていない状況でした。
この寒波ですっかり真冬仕様に変わってしまったようですが。。。
この時点では風が無かったのですが、始まってからは結構強めの風が
吹き出して、終日吹き荒れてました。池も普段よりは透明度が低いかな?
ナガイヤツ70FD蛍光三色で。
持ってて良かった蛍光三色(笑)。
この色、実は好きな色の一つだったりします。
なかなかハデ系な色で爆釣!という状況には当たりませんが、ハデ系が効く!
という時間帯はあるような気がします。
クラピーで。
厳つい顔したブラウンです。
底付近をゆっくり引いてくるとコンッとアタリが…。
ここはブラウンの絶対数は多くないはずなのですが、釣行の度に1匹は
釣っている感じがします。それだけ好奇心旺盛な魚なのかもしれないですね。
ナガイヤツ90FD・ワカサギカラーで。
これも好きな色の一つです。
ヒレピンなイワナ…カッコイイ!(笑)。
ハンテンはそんなに大きくないですが…アメマス系のイワナですかね?
ロストルアーズでは数的にかなり少ないようなので貴重な一匹です。
流れ込みの近くにいる事が多く、お姿は結構拝見するのですが釣れない
イワナ様…。お気に召して頂けたのでしたら、次回もお願いします(笑)。
これもナガイヤツ90FD・ワカサギカラーで。
ここの魚はヒレピンなのが多く、元気に引いてくれるのが多いですよね~。
この魚も良く引いてくれました。お気に入りのカラーで釣れるって
だけでも嬉しいのに、更に元気な魚が釣れるなんて、もう…(笑)。
ナガイヤツ90FD・白腹緑で。
西武園のイベントで買わせて頂いたルアーです。
ナガイヤツ90FDへの反応が悪くなかったので違う色を投げてみたところ
ゴンッとひったくって行きました。
ゆっくりトロ巻きしている時の「ゴンッ!」とか「ガンッ!」っていう
アタリが好きなんですよね~。
まぁ、魚は大きくない事の方が多いのですが(笑)、何か嬉しくなってしまいます。
ロストルアーズのHPにもありましたが「釣れる」だけが楽しみじゃ無い!という
のも何か分る気がします。
これもクラピーで。
この日の自己最高の60cmでした。
まぁ、一番長いところでギリギリ60cmという、オマケな一匹でしたが、
SULのロッドをまるでXULのようにバットからベッコリと曲げてくれた、
とても強烈な引きを堪能させてくれた一匹でした。
日が傾いた頃に掛かったのですが、その頃にはガイドが再び凍り出し、
ファイト中には池にロッドを水に浸してガイドの凍結を避けたり、
寄っては走るを繰り返す魚を何度もいなしたり、とても楽しいファイトでした。
この日は帰る頃には雪も無くなっていたのですか、今は湖面が凍ってしまって
いるみたいですね。暫くは釣りは出来なさそうですが、湖面の氷が溶けたら
また行ってみたいです。
ちきちきばったさん こんにちは~
初釣りはロストルアーズ!
そして自己最高の60cmが出たのですね!
ロッドのしなり具合を想像していました。
おめでとうございます!
寄ってきたと思ったらまた走り出して
ドキドキしながらも楽しい時間ですね。
風も強くてかなり厳しい一日だったみたいですが
いい釣りが出来て本当によかった~~(^-^)
蛍光三色、好きだったんですね。
ハデ色で釣り続くことは確かにあまりないかもしれませんが
タイミングがピタッと合って ゴン!と来ると
ハデ色も持っててよかった~ なんて思います。
ちきちきばったさんもそんな感じでしょうか。
時々使って釣れると、信頼してしまうんですよね。
イベントの日にお買い上げのルアーでも
釣れたのが嬉しいです。
どの魚もひれピンでいいですね。
初釣りが気持ちよく釣れて
いいスタートですね~~!
また楽しみにしています。ありがとうございました。
それにしても例年より雪が少ないとはいえ
氷点下3度って・・・つよいなぁ~@o@
dekopon
2016年01月19日
プレゼント当選発表

今年の「釣果自慢」プレゼント 当選者発表です。
「釣果自慢」に投稿してくださった中から 選ばれたのは
ザザギさん
ちきちきばったさん
sirogisuさん
柿ピーさん
松浦さん の5名様です。
皆さん おめでとうございます!
近いうちにルアーの発送をしますので
楽しみにお待ちください。
「釣果自慢」は一年中募集しています。
いい写真が撮れたらぜひ、送ってくださいね。 dekopon
http://www.cam.hi-ho.ne.jp/dekopon/tom-prezennt1.htm
2016年01月11日
今年のプレゼントは
「釣果自慢」に投稿してくださった方への
今年のプレゼント 今年はこんなのを作りました。
これは・・・ナガイヤツ?デッドン?と思うのは私だけ?





この前の鬼怒川の釣行でもとても反応が良かったルアーです。
カラーはこちらにお任せくださいね。
当選者には発送の前にこちらから連絡します。
もう少しお待ちくださいね (^o^)丿 dekopon
今年のプレゼント 今年はこんなのを作りました。
これは・・・ナガイヤツ?デッドン?と思うのは私だけ?
この前の鬼怒川の釣行でもとても反応が良かったルアーです。
カラーはこちらにお任せくださいね。
当選者には発送の前にこちらから連絡します。
もう少しお待ちくださいね (^o^)丿 dekopon
2016年01月01日
あけましておめでとうございます!
あけましておめでとうございます!
昨年の釣り納めは散々でした。
釣れないときってこうなんですよね~
釣行記を見ていただいている皆さん
ごめんなさい。
今年はもうちょっとましな釣行記が書けるように
頑張ります。
皆さんにとって新年が素晴らしいものでありますように。
今年もよろしくお願いします。
TOMのページ dekopon
Posted by TOMのページ at
11:22
│Comments(0)