ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2014年06月28日

ツチノコ40F追加しました。

在庫販売に ツチノコ40F他を追加しました。




カラーもいろいろ揃えました。

初めてお使いの方にはダーク系
すでに持っている方には蛍光色を
おすすめします!

今回追加分は6月28日 午後7時より販売です。
カラーなどはこちらで見てくださいね。

http://www.est.hi-ho.ne.jp/sleepers/color14-06-28.html


また在庫販売のカートに
欲しいものがない場合はオーダーも
受け付けています。
こちらもよろしくお願いします。
ただ今のオーダーは完成まで2か月くらいです。
http://tom4.cart.fc2.com/


その他の商品もいろいろカートに入っています。
お買いものはカートでお願いします。
http://tom3.cart.fc2.com/



TOMのページ  


  


Posted by TOMのページ at 10:39Comments(0)在庫販売

2014年06月16日

Catch & Clean 中津川 & ちょこっと釣行記



朝から気温がどんどん上がって暑い!
7時ちょっとすぎに到着。皆さん早い!写真は受け付けが始まったところ



開会式 みんなの目線の先は



ご存知taki minnowのtakiさん takiさんの話 面白かった。
Catch & Clean のゆるきゃらを考えてるとか。あれ、なんていう名前だっけ?



さっそくゴミ拾い  これが中津川 水は少し濁っていました。



ゴミ拾いは大きく分けてダムの上と下に班分け
私は夫と橋を渡った向こう側を見てみようと思います。
ゴミ袋を持って歩いていると地元の人から「ごくろうさま」と
声をかけられます。



橋の下を歩いて少しづつゴミを拾う。あれ?今日はゴミが少ない?
聞くところによると、このところの豪雨でゴミはどこかへ流されたとか!



でもどこに行ってもなくならないのは吸殻 それにしてもずいぶんあるなぁ



小さいゴミをちまちまと取って
ほどほどに時間も経ったので戻ってみると ゴミが集まってきてました。



おっ、仕分けも始まってきたようです。 私たちも手伝いますよ~



上の方でゴミ拾いしていた分が来ました。



おお~~上はあるね~ さぁ~どんどん分けよう



ゴミが片付いたら、川に出て稚魚放流です。



ヤマメの稚魚かな?  放流の後はカレーもあるみたいです。



私たちは一足先に退散して中津川FFへ



せっかくここまで来たのだから3時間だけ遊んで行こうと思ってきたけど
・・・・釣れるのかな?もうお昼になろうという時間から始めるなんて無謀かも。



しばらくしてやっと1匹目。この前の小菅とは打って変わって、釣れません。



おこぼさんもCatch & Clean が終わってこちらへ



ほどなく1匹目。そのあとも順調に2匹目、3匹目と釣って行ってます。さすが~



夫も釣れた~何を使っているの?



こちらは発売予定の試作のルアーで。だんだん決まってきたかな?



そして今日もツチノコが活躍してるね。 ツチノコ45Fウッドブラウン 定番色強い!



それならば、と私も ツチノコ40Fで。




おこぼさん またまた釣ってる!



何を使ってるかと思ったらTOMの試作品でした。ありがとう!

中津川FFはこの日はいい天気で日差しも強く暑い日でした。

おこぼさんと雑談して気が付けば3時間になりました。
今日は釣果は出ませんでした。

Catch & Cleanに参加された皆さん お疲れ様でした。


TOMのページはこちら



  


Posted by TOMのページ at 12:44Comments(6)イベント 

2014年06月13日

「釣果自慢」来ました!

sirogisuさんから釣果報告が届きました!
長野に釣り合宿かぁ いいなぁ
ありがとうございます。

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
dekoponさん、こんにちは。

6月6日の深夜に出かけて1泊2日の長野釣り合宿に行って来ましたので、

鹿島槍とニレ池の様子をご報告します。

出発の東京は豪雨で中央高速が相模湖まで通行止めと言う最悪な天気でしたが、

翌朝の8時過ぎに到着した鹿島槍ガーデンは小雨の中でやや濁りが入る程度の状況で、

まあ釣りには問題の無いコンティションでした。

沈めてキンギョ藻の上や隙間を上手く引くと釣れますが、ミノーには反応が鈍くてばらしを連発。

ブラウンのアベレージは昨年より一回り小さめでしたね。

そして、3時過ぎのどん曇り、魚が上向いて来たところで良型の虹鱒がヒット!
こんなブラウンだらけの池で大物ニジを上げるところなどさすがでしょ。←多分、誰も云ってくれないので自画自賛です(笑)

同行の友人はこの時間帯にシケイダーのトップで良い感じにブラウンを連発していました。








そして、翌日の日曜にはニレ池フィッシングセンターで午前中だけ釣り。

水はいつもの白濁りで、ディープクラピーに良く来ている所を見ると魚はかなり沈み気味か?
デッドン70SLとZANMAIの60mmクランクで攻略して、

数は出ないもののサイズ中心にそこそこ釣れました。
晴れ間ものぞいてけっこう暑かったのですが、

時折、過ぎる風は高原の清々しさが感じられていつ来ても気持ちの良い釣り場ですね。

今回、初めて桟橋から釣りましたが、

数釣りをするなら奥の日陰の方が狙い目かもしれません。

遠目にも良く釣れていましたもの。



宿からの白馬連邦の眺め。









sirogisuさん こんにちは~
鹿島槍は小雨でしたか。
あ、でも小雨の方が釣れそうですね。
何年か前の鹿島槍に行ったときは快晴で魚もよく見えて
なかなか釣れなくて苦戦したのを思い出しました。
sirogisuさん、あのブラウンがほとんどの中、
大物のニジを釣り上げたんですね!
素晴らしい!

翌日はニレ池ですか。桟橋の釣りもいいけど
天気がいいとかなり暑くなるんですよね。
でも釣れると楽しい~ (笑)
sirogisuさん いいサイズが釣れて良かった。
さすがデッドン使いこなしてますね~(*^-^*)

遠くに見える白馬連邦は宿泊先からですか。
いいですね~おいしいお酒飲みましたか?

             dekopon


TOMのページはこちらから

               




  


Posted by TOMのページ at 17:30Comments(0)「釣果自慢」

2014年06月07日

デッドン55F 限定品

在庫販売のカートに追加しました。





デッドン55Fは従来のデッドン65Fと比べると
一回り小さく軽いです。(5g → 3、5g)
XULクラスのロッドでもキャストし易くしました。

http://www.est.hi-ho.ne.jp/sleepers/color14-06-07.html



販売カラーはヤマメとヤマメ腹オレンジです。
(写真は腹オレンジ)

限定品ですので気になる方はこの機会に!

追加分の販売は6月7日 夜7時からです。

お買い物はカートでお願いします。

http://tom3.cart.fc2.com/

お客様へのメールが戻ってくることがあります。
在庫販売お買い上げの方へのご連絡は
メールでしていますので
必ずこちらからのメール  dekopon@cam.hi-ho.ne.jp
を受け取れるようにお願いします。


TOMのページはこちらから  


Posted by TOMのページ at 08:47Comments(0)在庫販売

2014年06月02日

「釣果自慢」来ました!

ごん太さんから釣果報告が届きました。
ありがとうございます!

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
TOMさん、、dekoponさん、こんにちわ~
5/26 尾瀬フィッシングライブに行ってきました。
朝一は、国道側噴水前の場所に入り数投スプーンを投げますが
追いが見られず、クランクやミノーを投げますが異状なしなので、
早々に流れ出しに移動し引き続きスプーンをなげますが応答が
ないので、クランクの表層系かなと思い、バレットの表層系ウッドブラウン
に待望のアタリがありそれも50サイズが来てしまい、これに気を
よくしてトップ祭りになり、ミッツドライや美蝉などにも炸裂し
14時まで楽しむことができました。
尾瀬の駐車場の位置が変わっています、空いているときは、
釣り場の前に止めても良いそうです。止める際は、管理人さん
に確認してみてくださいね。













ごん太さん こんにちは~

ここのところ急に暑くなってきたけど
尾瀬まで行けば涼しかったかな?
尾瀬の魚は大きくて釣り応えがありますね。
ネットいっぱいいっぱいの大きさで
楽しそうですね~うらやましい
バレットも使ってくれてありがとう!
ウッドブラウンよかったのね(^-^)

駐車場変わったんですね。
池のそばに停められると便利ですね。
情報ありがとうございます。  dekopon


TOMのページはこちらから

  


Posted by TOMのページ at 17:36Comments(0)「釣果自慢」