ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2018年01月08日

「釣果自慢」来ました!

ちきちきばったさんから初釣りの報告が届きました!
ありがとうございます。

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
1月4日の木曜日、小山市にあるなら山沼漁場に2018年の初釣りに
行ってきました~。
朝はかなり冷え込みましたが、前日までの強風も収まり、天気も良く、
楽しい一日となりました。

ここは通路で仕切られた2面の池があり、上流側に大きな池、下流側に
小さな池となっています。
水はステインウォーターというヤツでしょうか、ワリとクリアですが
澄んでいるという程でもないですね。
雰囲気的には昔ながらの管理釣り場さん、という感じですね。
小洒落たカフェもオープンテラスもありませんが、捌き場はあるので
持ち帰り派の人はここで下処理を済ました状態で持ち帰りができるので
良いのではないでしょうか?
管理棟が新しくなってから綺麗なトイレができたので、女性にも
優しい(?)釣り場になったのではないかと思います。
漁協の直営という事もあり、放流も午前・午後とあるので人気がある
ようです。
開始30分前に着いたのですが、のんびりしすぎたようで、上の池も
下の池もぎっちり人が入っており、場所が…おお、空いた!(笑)
たまたま下の池にいた人が移動してスペースが空いたので、その場所に
入る事にしました。

「釣果自慢」来ました!

なら山沼漁場・下の池with太陽(笑)。
開始直前の池を撮ろうとしたら、池に反射した太陽を何故か無性に
撮りたくなったので、撮ってみました(笑)。
水面に薄く靄が掛かっている部分もありますね~。
霧でも出ていてくれれば、水面全体に靄が掛かった幻想的な写真が
撮れたかもしれませんね~。

「釣果自慢」来ました!

丸湖スプーンで。
2018年の記念すべき最初の一匹です。
最初の一匹をキャッチするまで20分くらい掛かりました(泣)。
でも、取りあえず釣れたので良かったです♪
網の影で魚が見づらかったのでフラッシュを焚いてみたのですが
暗い所で撮ったような不思議な写真になりました(笑)。
これくらいがアベレージサイズですね~。

「釣果自慢」来ました!

ナガイヤツ70FD・オリジナルカラーで。
写真だとあまり大きく見えないですねぇ。。。
これでも50弱はあるヤシオマスなのですが…。
でっぷりとしていて美味しそうです(笑)。
今日は魚籠もクーラーボックスも持ってこなかったのでリリース
ですね~、残念☆

「釣果自慢」来ました!

ナガイヤツ70FD・アワビ蛍光レッドで。
こちらはアベレージサイズですね。
これくらいのサイズの魚はワリと「カンッ!」という感じの
小気味よいはっきりしたアタリが出る事が多いですよね。

「釣果自慢」来ました!

オオバンですね。
野生なのでしょうが人にだいぶ慣れてしまったのか、
ある程度までは近寄っても逃げたりしないですね…。
4羽いたのですが、もう1羽は離れていてフレームに収まり
ませんでした。
親子なのかな? 関東辺りのオオバンは定住型と渡り型とが
いるそうですがこれはどっちなんでしょうかねぇ。
こんな水鳥がいるのですから、絡んだラインなどのポイ捨ては
危ないですよね~。

「釣果自慢」来ました!

鱒玄人スプーンで。
ヤシオマス再び(笑)。
これも50弱はある立派なヤシオマスでした。
これも太くて美味しそう…。
クーラーボックス…持ってくるべきだったな~、ガックリ☆
普段はリリース派なのですが、偶に食べたくなる時があります。
ヤシオマスは身が赤くなるように育てられているので、美味しい
ですよ(^^)

「釣果自慢」来ました!

ツチノコ40F・蛍光三色で。
アベレージサイズですね。
コツコツ、コツコツ当たっていたのですが、この色に変えたら
掛かってくれました。
動きが合っているのも重要ですが、やはり色という要素も重要
なんじゃないかな~、と思う今日この頃です。

「釣果自慢」来ました!

ナガイヤツ70FD・アワビ腹緑で。
これもアベレージサイズですね。
初釣りの上がりの一匹となりました。

この日は全体的にスプーンへの反応が良かったようにも思います。
まぁ、放流の影響が大きいんでしょうね~。
午後は渋い時間帯もありましたが、アタリが多く、大きいのも
釣れましたので、初釣りとしては満足のいく結果と言って良いと
思います。

今年も良い釣りをたくさんしたいな~、と思っています。
ツチノコやナガイヤツにいっぱいお世話になると思いますので、
dekoponさん、TOMさん、今年もよろしくお願いします!


ちきちきばったさん 新年から報告ありがとうございます。
ならやま沼、ずいぶん前に行ったきりでした。
どんな感じだったかな?と思い出しながら
レポート読みました。
4日の釣り場でそんなに混んでるなんて
人気の釣り場なのですね。
男の人が多い釣り場だったように思いますが
トイレがきれいになったなら女性のお客さんも増えてるのかな?

そして1本目は丸湖スプーンですか!
やった~いいですね~!
ナガイヤツもつかってくれて嬉しいです!
いいサイズのヤシオですね~
鱒玄人スプーンで釣れたのはもっといいサイズですね。
クーラー持って行かなかった時に限って
いいのが釣れたり、ってありますよね。
魚体もきれいだし、
身の赤いマスはきっとおいしいでしょうね~うーんザンネン!!

実際に見るともっと大きいはずなのに・・・・って
思うことがよくありますよね。
でもこれはボリュームがあって、大きかったとわかりますよ。

状況に合わせてスプーンとTOMを使い分けてて
さすがです。
時々思いがけない色で釣れたりするのも
面白いですね。

オオバンもこんなに人がいるところで
平気なんて!慣れってすごいな。

何はともあれ、天気にも恵まれて
釣果も満足なんて、いい初釣りですね。
幸先が良くてきっと今年もいい一年だと思います。
またお待ちしています! 
こちらこそ、今年もよろしくお願いします。 dekopon


TOMのページ




このブログの人気記事
明けましておめでとうございます。
明けましておめでとうございます。

ペピーノ70F改 販売します。
ペピーノ70F改 販売します。

同じカテゴリー(「釣果自慢」)の記事画像
「釣果自慢」来ました!
「釣果自慢」来ました!
釣果自慢来ました!
「釣果自慢」来ました!
「釣果自慢」来ました!
「釣果自慢」来ました!
同じカテゴリー(「釣果自慢」)の記事
 「釣果自慢」来ました! (2018-05-28 06:46)
 「釣果自慢」来ました! (2018-05-14 11:32)
 釣果自慢来ました! (2017-11-24 11:27)
 「釣果自慢」来ました! (2017-06-05 07:02)
 「釣果自慢」来ました! (2017-06-02 16:24)
 「釣果自慢」来ました! (2017-02-27 18:38)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
「釣果自慢」来ました!
    コメント(0)