ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2016年04月30日

ありがとうございます!

4月28日発売の限定品 ヘビクラ おかげさまで完売しました!
お買い上げ頂き、ありがとうございます。





TOMのページはこちら


  


Posted by TOMのページ at 17:48Comments(0)お知らせ

2016年04月22日

「釣果自慢」来ました!

ちきちきばったさんから釣果報告が届きました!
ありがとうございます。

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
3月26日の土曜日、柿ピーさんと若栗フィッシングの森に行ってきました~。
この日は凄く良い天気で、気持ち良い釣りが出来ました。
魚の方は、数はそんなにたくさんは釣れませんでしたが、釣れた魚は
元気に走ってくれたのが多く、結果には満足しています。



開始直後の若栗フィッシングの森です。
朝方は少し冷え込んだせいか、浮いている魚は少なめ…。
アルビノがうっすらと見えます。
下の池は上の池よりは透明度が低いかな?という感じですが、
かといってめちゃめちゃマッディでもないという、何とも
表現しづらいですね。。。



定番のツチノコ40Fウッドブラウンで。
ブルックですね~。外すのをもたついてしまって、その間に
ネットの中でグルグル回り、ラインを巻き付けてしまいました。。。
ブルックをツチノコで釣ったのは久しぶりな気がします。



ナガイヤツ70FD・白腹赤で。
これも定番ですね~。定番で釣れるとホッとして色々投げよう、
という気力も沸いてきます(笑)。ですので、私の中でも定番は
やはり重要なのです。。。
それにしても良い顔してます。ヒレピンで良く引きました。



柿ピーさんです。
何かもぞもぞやっているみたいだな~、と思うとしっかり釣っている
柿ピーさんなのです(笑)。
魚が見えませんが、なかなかのサイズでした。



抜けるような青空…。
雲一つ無い快晴です。
回りの木々と相まって、とても良い雰囲気を醸し出しています。
初夏とも真冬とも違うこの感じ、私のカメラの腕では上手に
伝えられないですね。。。



ナガイヤツ70FD・白背ダークオリーブで。
これもブルックです。口元とかブルドッグみたい…と言ったら
笑われちゃいますかね(笑)。
ブルックはミノーとか動きの速いルアーに好反応、というイメージが
あるので、ナガイヤツとかで釣れるとちょっと嬉しいです。



丸湖スプーン・TOMコラボカラーで。
やはりコレ、良いですね~。
なかなか(もしかして、もう?)買えないので、大事に使っています。
これもヒレピンでよく走りました。
40~50cmくらいのサイズの元気な引きが大好きです。

全体的にこの日はサイズが揃って、楽しい釣りになりました。
欲を言えば、あと1時間釣らせて欲しい…。
これからが良い時間帯!ってところで終了時間なんですよね~。
でもまぁ、また行ってしまうんでしょうけど(笑)。

ちきちきばったさん こんにちは~
いや~雲一つない空の写真、木とのバランスも
とってもいいですね。
すがすがしいです。こんな日に釣りができるなんて
うらやましい!

釣りの方ですが、ブルックがよく釣れてる?
斑点がきれいですね。言われてみると口元が!(笑)
ツチノコ、ナガイヤツと定番商品で釣ってもらえると
こちらもほっとします。
長く使って頂いて嬉しいです。
コラボの丸湖スプーンも使って頂いてるのですね!
ありがとうございます!
柿ピーさん、うまいですよね~
ネットに見えるのはしっぽ?
大きいんじゃないですか!
見たかったなぁ。
二人ともいい感じで釣れて、
引きも楽しめて、もうちょっとやりたいですよね~

ぜひ、また行ってきてください~(^O^) 
ありがとうございました。dekopon

  


Posted by TOMのページ at 17:59Comments(0)「釣果自慢」

2016年04月14日

「釣果自慢」来ました!

大郷寺かぴばらさんが釣果報告を送ってくれました!
ありがとうございます~♪

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
高木さん、dekoponさんおはようございます。

先日の4月9日に群馬県藤岡市にある赤久縄(あかぐな)さんというエリアに行ってきました。
延々と峠道を走り、ようやくついたのは山の中の釣り場さんです。






駐車場から釣り場までは整備されてはおりますが、まさに山の中。
途中に丸太橋もあり、雰囲気はまさに釣りキチ三平くんの世界です。
川をせき止めたプール状の池がいくつかあり、私たちはそこで釣行しました。









小さいルアーには反応がよろしくなく、大きくてアピールの強いルアーに好反応です。
ツチノコ45とか、バレット40、バレット35といったウォブリングの強いルアーがお魚さんたちの好みだったようです。





お昼には管理棟でもあるお食事処でお蕎麦とかうどんが食べられます。
自分で釣った魚を目の前の囲炉裏で焼いてくれたり(別料金)、イワナの刺身(すごくおいしい!)なんてメニューもあります。
当日、運転手だった私はノンアルコールビールを頂きましたが、運転されない方ビールとお刺身で舌鼓をうっておりました。

以上、大郷寺かぴばらが現場からお送りしました(:з)

かぴばらさん お久しぶりです!
お元気そうで何よりです。
赤久縄(あかぐな)さん っていう釣り場なんですね。
はじめて聞きました。丸太の橋があって、周りが木でいっぱいで
いい感じですね~(^-^)釣りキチ三平くんの世界ですか。

ちいさいルアーより大きめのアピールがよかったですね!
それは楽しそうです。 ツチノコ45Fやバレット40Fを使って頂いてるのですね
とても嬉しいです。

囲炉裏で焼いた魚もホクホクでおいしそうですね。
かぴぱらさん 運転手じゃなかったら、お刺身で一杯できたのに
残念!でも、お仲間さんはビールの後も釣り出来たのでしょうか・・・・(^O^)

TOMいっぱい使ってくれてありがとうございます。
どっこいルアーの写真も一緒に送ってくれてよかったのに。
次回、お待ちしていますね~~ dekopon


  


Posted by TOMのページ at 07:07Comments(0)「釣果自慢」

2016年04月13日

4月13日 芦ノ湖

急に時間が取れたので、半日だけ芦ノ湖へ

どんよりと曇ってましたが寒く無く、まずまずの釣日和。


良さそうなポイントをしらみつぶし


ととっこ90FDにコーホーがヒット!

アタリはあるものの、フッキングさせるのが一苦労。


所々に桜やツツジが咲き、晴れていれば最高の景色。


結果、大物は釣れませんでしたが良いリフレッシュになりました。  


Posted by TOMのページ at 18:19Comments(0)