2012年08月25日
「釣果自慢」来ました!
かきぴーさんから釣果報告が届きました。
ありがとうございます!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ここ何年か、夏休みに北海道を車で旅するのがマイブームなのですが、
今回初めて現地の管理釣り場2カ所へ行ってみました。
8/6(月)士幌フィッシングパーク(14:00~18:00)
帯広の豚丼専門店「ぱんちょう」にて昼食後、13:00頃に現地到着。
料金を払って準備をしていると、雷とともに大粒の雨が。
慌てて休憩所に駆け込んで様子を見ますが、雨は激しさを増すばかり。
14:00過ぎごろからだんだん小降りになってきたので、我慢の限界と
レインウェアを着込み、メインポンドへ向かいました。
水質はクリアなようですが、大粒の雨が作る波紋で水中が見通せず、水底
の様子が分かりません。雨宿り中、管理人さんにポイントを聞いておけば
良かったと後悔。
とりあえず岸際を見る限り水底は藻が多そうな感じがしたので、コロンMR
で表層を探っていると三投目ぐらいでヒット。が、これはすぐにばれてし
まいました。
その後も同じポイントを狙いますが当たりは無く、場所を移動することに。
何しろ広いポンドに釣り人は私一人。貸し切り状態なので、とにかくぐるっ
と岸を一回りしつつ、所々で探っているとようやくヒット。今度は無事に
ネットに納めることができました。
そうやってもう一匹キャッチしたあたりで雨がやみ、水中の様子が見える
ようになると、当たりがパッタリ無くなりました。
見通しが良くなって、魚の警戒心があがったのかな、と考え、ナガイヤツ
でできるだけ遠くまで遠投するとポンドの中央付近でヒット。
同じ作戦で何とかもう一匹あげることができましたが、後が続かずタイム
アップとなりました。
雨のなか、釣果も40cm前後が四匹のみでしたが、静かな環境で集中できた
のは良い体験でした。

林に囲まれた静かなポンド

北海道初釣行の記念すべき一匹目

ナガイヤツ90FDで。

ポンド中央付近でヒット。寄せるのが大変でした。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
8/8(水)つりぼり あかし(10:00~19:00)
士幌から網走、紋別と巡って、次に訪れたのは上川町にある「つりぼり
あかし」。
この日は天気が良く日差しも強かったのですが、さすが北海道というか、
湿度が低めで少し風が吹くと気持ち良かったです。
前回の反省から、チケット購入時に狙い所を聞いてみると、やはり流れ
込み付近が活性が高いということで、そこからスタート。
少し濁りが入ってますが、藻などはほとんど無く釣りやすそうな印象で
す。
まずは赤金のスプーンで流れの中を通してみますが反応無く、他のお客
さんがトップウォーター系のプラグを流れに乗せて釣っているのを見て、
コロンMRで水流の表層を漂わせてみたところ、すぐにヒット。
サイズ的には40cm弱ぐらいだと思いますが、恐ろしく元気でなかなか寄
ってきません。ニヤニヤしながら引きを楽しんでいたら、ばらしてしま
い、フックを見るとまっすぐにのびていました(^^;
ルアーをツチノコ40に替えてリトライ。強烈な引きを楽しみ、キャッチ
した魚は、ヒレピンでとてもきれいな魚体でした。
その後はペピーノやナガイヤツ70をローテーションして釣り、そこそこ
満足したところで昼食にしました。
休憩所でおにぎりを食べていると、オーナーさんが話しかけてくださり、
私が関東からの旅行者ということで、関東近辺エリアと比較しての印象
を聞かれたり、養殖の苦労話などを聞かせていただいたりして盛り上が
りました。
あまり人気のない排水口側で投げてみたらあっけなく大物がかかったと
いう話を聞き、昼食後はサイズアップを目指してそちらへ移動。
しかし大物にあまり縁のない私には、残念ながらヒットしませんでした。
平日ということで人も少なく、のんびり釣っているとキツネが姿を見せ
ました。北海道らしいなぁ、などと和んでいたのですが、しばらく目を
離して再びキツネを見ると、口に魚をくわえていました。どうやらポン
ドの魚目当てだったようです。チャッカリというか、たくましく生きて
るなぁと妙に感動してしまいました。
15時以降、少し当たりが遠のいていましたが17:30過ぎからプチ
フィーバー状態に突入。本来18:00までのところ、はるばる遠方か
ら来たからとオーナーさんのご厚意で少し延長していただき、大物は釣
れませんでしたが、十分堪能することができました。

あかし

ツチノコ40 WBペレットで。きれいな魚体

ナガイヤツ70FD尻赤。サイズに見合わぬファイトを見せてくれます。

カランバ50で。

お魚くわえたキタキツネ

かきぴーさん こんにちは~
豚丼を食べ、雷と大粒の雨で始まった北海道釣行ですか?
どうなるの~と心配してしまいましたが
すっかり雨が上がってしまったほうが
厳しかったんですね。(^-^)
北海道の魚は見た目よりも力強いので
40cmといっても引きは十分に楽しめたのでは?
こんなところで貸し切りとはうらやましい~
あかしはいい天気だったみたいですね。
こちらも貸し切りに見えますがお客さんがいたのですね。
フックがのばされたなんて、元気がいいんですね。
ツチノコ40Fで釣れたのも締まった体でパワフルなのでしょうね。
ペピーノやナガイヤツも使ってくれて嬉しいです。
あっ!キタキツネが魚をくわえてる!
やっぱり北海道。釣り場に現れる動物が違いますね。
夕方の空がいい色です。
北海道楽しめたようでよかった。
車で旅しながら釣りも、なんて贅沢!
dekopon
ありがとうございます!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ここ何年か、夏休みに北海道を車で旅するのがマイブームなのですが、
今回初めて現地の管理釣り場2カ所へ行ってみました。
8/6(月)士幌フィッシングパーク(14:00~18:00)
帯広の豚丼専門店「ぱんちょう」にて昼食後、13:00頃に現地到着。
料金を払って準備をしていると、雷とともに大粒の雨が。
慌てて休憩所に駆け込んで様子を見ますが、雨は激しさを増すばかり。
14:00過ぎごろからだんだん小降りになってきたので、我慢の限界と
レインウェアを着込み、メインポンドへ向かいました。
水質はクリアなようですが、大粒の雨が作る波紋で水中が見通せず、水底
の様子が分かりません。雨宿り中、管理人さんにポイントを聞いておけば
良かったと後悔。
とりあえず岸際を見る限り水底は藻が多そうな感じがしたので、コロンMR
で表層を探っていると三投目ぐらいでヒット。が、これはすぐにばれてし
まいました。
その後も同じポイントを狙いますが当たりは無く、場所を移動することに。
何しろ広いポンドに釣り人は私一人。貸し切り状態なので、とにかくぐるっ
と岸を一回りしつつ、所々で探っているとようやくヒット。今度は無事に
ネットに納めることができました。
そうやってもう一匹キャッチしたあたりで雨がやみ、水中の様子が見える
ようになると、当たりがパッタリ無くなりました。
見通しが良くなって、魚の警戒心があがったのかな、と考え、ナガイヤツ
でできるだけ遠くまで遠投するとポンドの中央付近でヒット。
同じ作戦で何とかもう一匹あげることができましたが、後が続かずタイム
アップとなりました。
雨のなか、釣果も40cm前後が四匹のみでしたが、静かな環境で集中できた
のは良い体験でした。
林に囲まれた静かなポンド
北海道初釣行の記念すべき一匹目
ナガイヤツ90FDで。
ポンド中央付近でヒット。寄せるのが大変でした。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
8/8(水)つりぼり あかし(10:00~19:00)
士幌から網走、紋別と巡って、次に訪れたのは上川町にある「つりぼり
あかし」。
この日は天気が良く日差しも強かったのですが、さすが北海道というか、
湿度が低めで少し風が吹くと気持ち良かったです。
前回の反省から、チケット購入時に狙い所を聞いてみると、やはり流れ
込み付近が活性が高いということで、そこからスタート。
少し濁りが入ってますが、藻などはほとんど無く釣りやすそうな印象で
す。
まずは赤金のスプーンで流れの中を通してみますが反応無く、他のお客
さんがトップウォーター系のプラグを流れに乗せて釣っているのを見て、
コロンMRで水流の表層を漂わせてみたところ、すぐにヒット。
サイズ的には40cm弱ぐらいだと思いますが、恐ろしく元気でなかなか寄
ってきません。ニヤニヤしながら引きを楽しんでいたら、ばらしてしま
い、フックを見るとまっすぐにのびていました(^^;
ルアーをツチノコ40に替えてリトライ。強烈な引きを楽しみ、キャッチ
した魚は、ヒレピンでとてもきれいな魚体でした。
その後はペピーノやナガイヤツ70をローテーションして釣り、そこそこ
満足したところで昼食にしました。
休憩所でおにぎりを食べていると、オーナーさんが話しかけてくださり、
私が関東からの旅行者ということで、関東近辺エリアと比較しての印象
を聞かれたり、養殖の苦労話などを聞かせていただいたりして盛り上が
りました。
あまり人気のない排水口側で投げてみたらあっけなく大物がかかったと
いう話を聞き、昼食後はサイズアップを目指してそちらへ移動。
しかし大物にあまり縁のない私には、残念ながらヒットしませんでした。
平日ということで人も少なく、のんびり釣っているとキツネが姿を見せ
ました。北海道らしいなぁ、などと和んでいたのですが、しばらく目を
離して再びキツネを見ると、口に魚をくわえていました。どうやらポン
ドの魚目当てだったようです。チャッカリというか、たくましく生きて
るなぁと妙に感動してしまいました。
15時以降、少し当たりが遠のいていましたが17:30過ぎからプチ
フィーバー状態に突入。本来18:00までのところ、はるばる遠方か
ら来たからとオーナーさんのご厚意で少し延長していただき、大物は釣
れませんでしたが、十分堪能することができました。
あかし
ツチノコ40 WBペレットで。きれいな魚体
ナガイヤツ70FD尻赤。サイズに見合わぬファイトを見せてくれます。
カランバ50で。
お魚くわえたキタキツネ
かきぴーさん こんにちは~
豚丼を食べ、雷と大粒の雨で始まった北海道釣行ですか?
どうなるの~と心配してしまいましたが
すっかり雨が上がってしまったほうが
厳しかったんですね。(^-^)
北海道の魚は見た目よりも力強いので
40cmといっても引きは十分に楽しめたのでは?
こんなところで貸し切りとはうらやましい~
あかしはいい天気だったみたいですね。
こちらも貸し切りに見えますがお客さんがいたのですね。
フックがのばされたなんて、元気がいいんですね。
ツチノコ40Fで釣れたのも締まった体でパワフルなのでしょうね。
ペピーノやナガイヤツも使ってくれて嬉しいです。
あっ!キタキツネが魚をくわえてる!
やっぱり北海道。釣り場に現れる動物が違いますね。
夕方の空がいい色です。
北海道楽しめたようでよかった。
車で旅しながら釣りも、なんて贅沢!
dekopon
2012年08月14日
丸湖スプーンとコラボ!
知り合いの丸湖さんからブランクを仕入れて
当店でTOMのオリジナル塗装をしました。
エッジだけを塗り分けてあります。


渋い時間帯に効果的なエッジカラーです。
紫外線に反応してエッジだけが光ります。蓄光ではありません。
デッドスローただ引きでお使い下さい。
ペピーノ シンキングも1種類出します。
販売は8月24日 夕方7;00~です。
お買い物はカートでお願いします。
http://tom3.cart.fc2.com/
*少量のお買い物の場合はお取り置きができます。
カートでお買い物をしたときに
備考欄に 「お取り置き希望」と記入してください。
次回の買い物とまとめてお送りできます。
オーダーも受け付けています。
在庫のカートに欲しいものがない場合は
こちらのフォームからお願いします。
http://tom4.cart.fc2.com/
TOMのページはこちらから
当店でTOMのオリジナル塗装をしました。
エッジだけを塗り分けてあります。


渋い時間帯に効果的なエッジカラーです。
紫外線に反応してエッジだけが光ります。蓄光ではありません。
デッドスローただ引きでお使い下さい。
ペピーノ シンキングも1種類出します。
販売は8月24日 夕方7;00~です。
お買い物はカートでお願いします。
http://tom3.cart.fc2.com/
*少量のお買い物の場合はお取り置きができます。
カートでお買い物をしたときに
備考欄に 「お取り置き希望」と記入してください。
次回の買い物とまとめてお送りできます。
オーダーも受け付けています。
在庫のカートに欲しいものがない場合は
こちらのフォームからお願いします。
http://tom4.cart.fc2.com/
TOMのページはこちらから
2012年08月12日
「釣果自慢」来ました!
ごん太さんから釣果報告が届きました。
暑いのに頑張ってますね!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
TOMさん、dekoponさん、こんにちは~
平成24年8月10日(金) 日本イワナセンター
8:00~16:00
避暑地を求めて、沼田にある釣り場に娘を連れて行ってきました。
朝一は涼しい中、釣りができましたが陽が昇ってしまうとやはりうだるような
暑さになりました、そのような状態のなかでも魚の活性は良く1投1匹なんですが
池全体のアベレージが15~20いわゆる塩焼きサイズなものでバラシも多い釣行
になりましたが、ルアーで、子供も飽きない程度(8尾)に釣れてくれ、私も32尾
で親子釣行は終了となりました。




 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ごん太さん こんにちは~
娘ちゃん 大きくなりましたね!
親子で釣行とはいいですね~
いつまで一緒に行ってくれますかね?
それにしても暑いですね~
イワナセンターはこんな暑さでも釣れるんですね。
人間が参りそうですがだいじょうぶ?
熱中症にならないように
休憩しながら釣ってね~
dekopon
TOMのページはこちらから
暑いのに頑張ってますね!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
TOMさん、dekoponさん、こんにちは~
平成24年8月10日(金) 日本イワナセンター
8:00~16:00
避暑地を求めて、沼田にある釣り場に娘を連れて行ってきました。
朝一は涼しい中、釣りができましたが陽が昇ってしまうとやはりうだるような
暑さになりました、そのような状態のなかでも魚の活性は良く1投1匹なんですが
池全体のアベレージが15~20いわゆる塩焼きサイズなものでバラシも多い釣行
になりましたが、ルアーで、子供も飽きない程度(8尾)に釣れてくれ、私も32尾
で親子釣行は終了となりました。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ごん太さん こんにちは~
娘ちゃん 大きくなりましたね!
親子で釣行とはいいですね~
いつまで一緒に行ってくれますかね?
それにしても暑いですね~
イワナセンターはこんな暑さでも釣れるんですね。
人間が参りそうですがだいじょうぶ?
熱中症にならないように
休憩しながら釣ってね~
dekopon
TOMのページはこちらから
2012年08月06日
第5回 Catch & Clean in 道志川
8月5日 catch&cleanのため、道志川に行ってきました。
6時に家を出たので余裕で到着の予定だったのに
思ったより時間がかかりました。
うわぁ~遅刻かな?

やっと到着!ここが道志川ですか。 あっ!子供たちが魚釣ってる~

現地に着いた時にはすでにみんな集まっていました。

4つのエリアに分けてそれぞれ掃除開始です。
さぁ~今日も頑張りますか! 水の近くはいろんなものが落ちてそう・・・

夫は川に降りて水辺を。
ブルーシートなどの大きなゴミもあります。

私は川に行く手前の道を物色…・落ちてる 落ちてる! 植木鉢とかペットボトルとか。
小さいものは吸殻が、かなりありました。

ゴミ拾いが終わって集まったゴミ。
これから分別です。 ぺットボトル、缶、燃えるごみと
燃えないものなどに分けていきます。

お~~!分別してみるとこんなにあったんですね。
今回はスイカの皮とか野菜の食べ残し、シート類 空き缶などキャンプ、BBQから
出たと想像できるごみがやけに多かった。

みなさん お疲れ様でした。

わぁ~こんなに若い人も来てたんですね。
いろいろな人が参加してくれると嬉しいですね。
Catch & Clean は気軽に参加できます。
今度やってみようかな?と思ったら
こちらで、見てくださいね。
http://catchandclean.naturum.ne.jp/
TOMのページはこちらから
6時に家を出たので余裕で到着の予定だったのに
思ったより時間がかかりました。
うわぁ~遅刻かな?
やっと到着!ここが道志川ですか。 あっ!子供たちが魚釣ってる~
現地に着いた時にはすでにみんな集まっていました。
4つのエリアに分けてそれぞれ掃除開始です。
さぁ~今日も頑張りますか! 水の近くはいろんなものが落ちてそう・・・
夫は川に降りて水辺を。
ブルーシートなどの大きなゴミもあります。
私は川に行く手前の道を物色…・落ちてる 落ちてる! 植木鉢とかペットボトルとか。
小さいものは吸殻が、かなりありました。
ゴミ拾いが終わって集まったゴミ。
これから分別です。 ぺットボトル、缶、燃えるごみと
燃えないものなどに分けていきます。
お~~!分別してみるとこんなにあったんですね。
今回はスイカの皮とか野菜の食べ残し、シート類 空き缶などキャンプ、BBQから
出たと想像できるごみがやけに多かった。
みなさん お疲れ様でした。
わぁ~こんなに若い人も来てたんですね。
いろいろな人が参加してくれると嬉しいですね。
Catch & Clean は気軽に参加できます。
今度やってみようかな?と思ったら
こちらで、見てくださいね。
http://catchandclean.naturum.ne.jp/
TOMのページはこちらから