2015年10月23日
ベリーズ迦葉山 釣行記
10月22日 群馬のベリーズ迦葉山に行って来ました。


初めて行ったところですが
足場もよく釣りやすいところでした。
大物もあちこちで上がっていましたよ。
釣行記見てくださいね。
http://www.cam.hi-ho.ne.jp/dekopon/N10-22.html
TOMのページはこちら


初めて行ったところですが
足場もよく釣りやすいところでした。
大物もあちこちで上がっていましたよ。
釣行記見てくださいね。
http://www.cam.hi-ho.ne.jp/dekopon/N10-22.html
TOMのページはこちら
2015年07月08日
7月5日 桂川
仕事の合間に3時間ほどですが、リフレッシュ釣行。
連日の雨にもかかわらず、増水はわずかで期待したのですが・・・

低水温の影響なのか、ヤマメやマスは反応が無く
残念ながらアユ3匹・・・

次回に期待・・・
連日の雨にもかかわらず、増水はわずかで期待したのですが・・・
低水温の影響なのか、ヤマメやマスは反応が無く
残念ながらアユ3匹・・・
次回に期待・・・
2014年12月30日
開成FS 釣行記

12月26日 今年の釣り納めです。
開成フォレストスプリングスに
行ってきました。
http://www.cam.hi-ho.ne.jp/dekopon/M12-26.html
朝 寒かったのと一日を通して
全体に渋い感じでしたが
釣り仲間が来てくれて気分は暖かな一日でした。
あれ?memphisbelleさん来なかったな~(ー_ー)
今年一年、皆さんには大変お世話になりました。
来年もイベントや釣行などで会えるのを
楽しみにしています。

一番釣ってたすぎさん すごかった。
TOMのページはこちら
2014年04月28日
4月24日 大失敗の芦ノ湖
一年ぶりに芦ノ湖に釣行してきました。
本当はもう少し早く来たかっのですが
福井ボートさんの話では水温が例年より低めのようです。

朝方は無風で少々難しいと思われたのですが、
西岸を移動しながらグリグリで攻めて行くと、
3か所目のポイント箒ヶ鼻で反応有り!
2投目で50前後のレインボーがヒット!
久しぶりの大物に焦る気持ちを落ち着かせ、
慎重にボートまで寄せて・・・
と、ここまでは良かったのですが
「 おっ、そうだ!今日はビデオカメラを持って来たんだ。 」
一人で来たのにネットインの瞬間を動画でなんて
余計な事をするもんじゃありませんね~
痛恨のフックアウト・・・後悔先に立たずとはこのことですね。

昼近くに風も出て来て、好い状況でしたが、
バイトはあるもののフッキング出来ませんでした。

反応良かったグリグリ110ですが、
130にしても良いかな?・・・
本当はもう少し早く来たかっのですが
福井ボートさんの話では水温が例年より低めのようです。
朝方は無風で少々難しいと思われたのですが、
西岸を移動しながらグリグリで攻めて行くと、
3か所目のポイント箒ヶ鼻で反応有り!
2投目で50前後のレインボーがヒット!
久しぶりの大物に焦る気持ちを落ち着かせ、
慎重にボートまで寄せて・・・
と、ここまでは良かったのですが
「 おっ、そうだ!今日はビデオカメラを持って来たんだ。 」
一人で来たのにネットインの瞬間を動画でなんて
余計な事をするもんじゃありませんね~
痛恨のフックアウト・・・後悔先に立たずとはこのことですね。
昼近くに風も出て来て、好い状況でしたが、
バイトはあるもののフッキング出来ませんでした。
反応良かったグリグリ110ですが、
130にしても良いかな?・・・
2014年02月28日
浜名湖FR 釣行記
2月26日 浜名湖フィッシング リゾートへ行ってきました。
お天気は良かったものの風が強い日でした。

でもこんなのも釣れました!
釣行記はこちらで。
http://www.cam.hi-ho.ne.jp/dekopon/M02-26.html
TOMのページはこちらから
お天気は良かったものの風が強い日でした。

でもこんなのも釣れました!
釣行記はこちらで。
http://www.cam.hi-ho.ne.jp/dekopon/M02-26.html
TOMのページはこちらから
2013年12月29日
開成釣行記
12月27日 開成FSに行ってきました。
朝の冷え込みは心配していたほどではなかったのですが
(あ、でもそれなりに寒いのでお出かけの方は
寒さ対策を!)
肝心の釣りの方はなかなか厳しかったです。
でもいつもの気心の知れた釣り仲間と
おしゃべりしながらほどほどに楽しい日でした。
大物が1、2本でも上がればもっと楽しかったかな?


釣行記はこちらで
今年はイベントなどの参加がありなかなか釣行ができませんでした。
皆さんとご一緒することもなかなかかなわず
本当にごめんなさい!
来年は今年より釣行できるようにしたいものです。
ご都合が合えばぜひ、ご一緒してくださいね。
今年もお世話になりました。
TOM ウラシマヤルアー事業部
朝の冷え込みは心配していたほどではなかったのですが
(あ、でもそれなりに寒いのでお出かけの方は
寒さ対策を!)
肝心の釣りの方はなかなか厳しかったです。
でもいつもの気心の知れた釣り仲間と
おしゃべりしながらほどほどに楽しい日でした。
大物が1、2本でも上がればもっと楽しかったかな?
釣行記はこちらで
今年はイベントなどの参加がありなかなか釣行ができませんでした。
皆さんとご一緒することもなかなかかなわず
本当にごめんなさい!
来年は今年より釣行できるようにしたいものです。
ご都合が合えばぜひ、ご一緒してくださいね。
今年もお世話になりました。
TOM ウラシマヤルアー事業部
2013年10月19日
2013年06月08日
レイクフォレスト釣行記
6月6日 群馬のレイクフォレストへ行ってきました。
ここのところ、雨にやられたり、カンカン照りで苦しい釣りでしたが
この日は珍しく気温も上がりすぎず、ほどほどに風もあって
天気に恵まれました。
大物こそ出ませんでしたが
ルアーに反応良く、楽しめました。


釣行記はこちらで
http://www.cam.hi-ho.ne.jp/dekopon/L06-06.html
TOMのページはこちらから
ここのところ、雨にやられたり、カンカン照りで苦しい釣りでしたが
この日は珍しく気温も上がりすぎず、ほどほどに風もあって
天気に恵まれました。
大物こそ出ませんでしたが
ルアーに反応良く、楽しめました。
釣行記はこちらで
http://www.cam.hi-ho.ne.jp/dekopon/L06-06.html
TOMのページはこちらから
2013年05月16日
那須白河釣行記
5月14日 那須白河FSに行ってきました。
この日は朝は涼しかったものの日中は
25℃を超える暑さでした。
釣りのほうもパッとしなくて前回の白河に比べると
かなり渋かったです。

釣行記はこちらで。
http://www.cam.hi-ho.ne.jp/dekopon/L05-14.html
この日は朝は涼しかったものの日中は
25℃を超える暑さでした。
釣りのほうもパッとしなくて前回の白河に比べると
かなり渋かったです。
釣行記はこちらで。
http://www.cam.hi-ho.ne.jp/dekopon/L05-14.html
2013年04月22日
4月21日 芦ノ湖
前回天候が悪くて延期になっていたサンスイ芦ノ湖チャレンジに
行ってきました。
あいにく今日も朝から雨ふり。
でも先日の嵐のような天気に比べたらこのくらいだいじょうぶ・・・・かな?

勇んでボートに乗り込み ボートのいけすを開けてみると

何もはいっていません。当たり前か
もう一つのほうは~?

あらら~?入ってる!

しかもこんなにきれいな魚!こんなこともあるのか あははは。
さぁさぁ さっそく湖へ漕ぎ出します。
釣れそうなところあるかなぁ。

周りを見回しても雨でかすんで、どこなのかわかりません。

さっそくキャストしてみます。 二日前にはブラウンが結構上がっているとか。
この辺にいるかな?キャストを繰り返しますがあたりはありません。

だめだなぁ 移動してみますか・・・

ここでもキャストしてみますが・・・むむむ~~
むずかしいなぁ。
雨はずっと止みません。

顔が険しくなっています。
体はすっかり冷え切って指先も感覚がなくなってきました。
いや~寒い これ以上粘っても無理かな?
今日は諦めますか。みんなはどうだったんだろう?

参加した皆さんが集まっています。みんなシブシブだったようです。
誰も釣れてないんじゃないかと思ったら
大物あげた人がいたそうです。 70オーバーだって!

こちらが優勝者 (右の方)おめでとうございます!
こんなコンディションでも大物あげてる人がいるんですね。

こちらは準優勝 どちらも嬉しそうですが準優勝は右の方です。

3位の方 賞品はお米ですか!

皆さん 寒い中 おつかれさまでした!
TOMのページはこちらから
行ってきました。
あいにく今日も朝から雨ふり。
でも先日の嵐のような天気に比べたらこのくらいだいじょうぶ・・・・かな?
勇んでボートに乗り込み ボートのいけすを開けてみると
何もはいっていません。当たり前か
もう一つのほうは~?
あらら~?入ってる!
しかもこんなにきれいな魚!こんなこともあるのか あははは。
さぁさぁ さっそく湖へ漕ぎ出します。
釣れそうなところあるかなぁ。
周りを見回しても雨でかすんで、どこなのかわかりません。
さっそくキャストしてみます。 二日前にはブラウンが結構上がっているとか。
この辺にいるかな?キャストを繰り返しますがあたりはありません。
だめだなぁ 移動してみますか・・・
ここでもキャストしてみますが・・・むむむ~~
むずかしいなぁ。
雨はずっと止みません。
顔が険しくなっています。
体はすっかり冷え切って指先も感覚がなくなってきました。
いや~寒い これ以上粘っても無理かな?
今日は諦めますか。みんなはどうだったんだろう?
参加した皆さんが集まっています。みんなシブシブだったようです。
誰も釣れてないんじゃないかと思ったら
大物あげた人がいたそうです。 70オーバーだって!
こちらが優勝者 (右の方)おめでとうございます!
こんなコンディションでも大物あげてる人がいるんですね。
こちらは準優勝 どちらも嬉しそうですが準優勝は右の方です。
3位の方 賞品はお米ですか!
皆さん 寒い中 おつかれさまでした!
TOMのページはこちらから
2012年11月03日
東山湖 釣行記
10月30日 東山湖に行ってきました。
何年ぶりというくらい行ってなかった東山湖はそんなに大物は出ませんでしたが
久しぶりの顔も見れたし思ったほど寒くもなく一日のんびり過ごしました。

http://www.cam.hi-ho.ne.jp/dekopon/k10-30.html
チャレンジャーも現れました。

http://www.est.hi-ho.ne.jp/sleepers/cha.htm
TOMのページはこちらから
何年ぶりというくらい行ってなかった東山湖はそんなに大物は出ませんでしたが
久しぶりの顔も見れたし思ったほど寒くもなく一日のんびり過ごしました。

http://www.cam.hi-ho.ne.jp/dekopon/k10-30.html
チャレンジャーも現れました。

http://www.est.hi-ho.ne.jp/sleepers/cha.htm
TOMのページはこちらから
2012年04月11日
2012年02月09日
開成SF釣行記
いろいろ試したいルアーがあったので
2月8日、急遽開成FSに釣りに行って来ました。

先日のプレゼントに使ったヘビ皮のツチノコでも釣れましたよ~!
釣行記はこちらhttp://www.cam.hi-ho.ne.jp/dekopon/k02-08.htm
TOMのページはこちらから
2月8日、急遽開成FSに釣りに行って来ました。
先日のプレゼントに使ったヘビ皮のツチノコでも釣れましたよ~!
釣行記はこちらhttp://www.cam.hi-ho.ne.jp/dekopon/k02-08.htm
TOMのページはこちらから
2011年12月28日
那須高原ルアーフィールド
12月26日 栃木にある那須高原ルアーフィールドに
行って来ました。

今年最後の釣行なので、大物狙って那須に
しましたが、この日は雪。
水温も気温も一日上がることなく
釣果も冷え切ってしまいました。
釣行記はこちらで http://www.cam.hi-ho.ne.jp/dekopon/J12-26.htm
皆さん 今年もTOMのページを見ていただいて
ありがとうございました。
釣り納めにこれから出かける皆さん、
気をつけてお出かけくださいね。
TOMのページはこちらから
行って来ました。

今年最後の釣行なので、大物狙って那須に
しましたが、この日は雪。
水温も気温も一日上がることなく
釣果も冷え切ってしまいました。
釣行記はこちらで http://www.cam.hi-ho.ne.jp/dekopon/J12-26.htm
皆さん 今年もTOMのページを見ていただいて
ありがとうございました。
釣り納めにこれから出かける皆さん、
気をつけてお出かけくださいね。
TOMのページはこちらから
2011年12月13日
瑞浪FP、鹿島槍ガーデン 釣行記
12月11日、12日 岐阜の瑞浪FP、長野の鹿島槍を回ってきました。
瑞浪はダービーの第一回大会の日で
夫が参戦しました。
時期が悪いのか、両日とも渋くて
苦戦した二日間でした。

釣行記はこちらで
TOMのページはこちらから*
瑞浪はダービーの第一回大会の日で
夫が参戦しました。
時期が悪いのか、両日とも渋くて
苦戦した二日間でした。
釣行記はこちらで
TOMのページはこちらから*
2011年12月02日
ロストルアーズ釣行記
12月1日、福島のロストルアーズに行ってきました。
今回は都合のいい釣り仲間がいなくて
二人だけの釣行でした。
気温は1℃で日中も上がらず一日中厳しい寒さでしたが
釣りのほうは、元気のいい魚が遊んでくれました。

釣行記はこちらで
http://www.cam.hi-ho.ne.jp/dekopon/J12-01.htm
TOMのページはこちらから
今回は都合のいい釣り仲間がいなくて
二人だけの釣行でした。
気温は1℃で日中も上がらず一日中厳しい寒さでしたが
釣りのほうは、元気のいい魚が遊んでくれました。
釣行記はこちらで
http://www.cam.hi-ho.ne.jp/dekopon/J12-01.htm
TOMのページはこちらから
2011年11月03日
鬼怒川FA 釣行記
11月1日、栃木県の鬼怒川FAに行ってきました。
釣り場のHPで60cm、70cm台の魚が毎日上がっていたので
これは行かなくては!と思って出かけましたが
期待はずれの釣行になってしまいました。
一緒に行ってくれたのにみんなごめんね。
次回はがんばって大物の写真を撮りたいものです。
釣行記はこちらで
TOMのページはこちらから
2011年10月03日
豊島園釣行記

今月から豊島園のプールで釣りができます!
というわけでさっそく出かけてみました。
水がきれいなので、魚はだいぶ奥にいるみたいですよ。
ミシガンエリアでの釣りをされる方は
長靴のご用意を!
大物がいるみたいですよ。
釣行記はこちらで
http://www.cam.hi-ho.ne.jp/dekopon/J10-03.htm
TOMのページはこちらから
2011年09月20日
桂川釣行記
9月18日 JUNさんと一緒に渓流釣行してきました。

ここのところの雨で増水して川は渡りにくい
状況だったようですが
JUNさんに教わってヤマメも釣れました!

ご一緒していただいた皆さんありがとうございました。
釣行記はこちらで
TOMのページはこちらから

ここのところの雨で増水して川は渡りにくい
状況だったようですが
JUNさんに教わってヤマメも釣れました!

ご一緒していただいた皆さんありがとうございました。
釣行記はこちらで
TOMのページはこちらから
2011年09月15日
尾瀬フィッシング ライブ 釣行記
9月12日 尾瀬フィッシング ライブに行ってきました。

午前中だけでも涼しい釣りがしたいなぁと
尾瀬を選びましたが、今年はそんなことも
かなわない暑さ。
朝の30分ほどで急激に暑くなり、
おまけに池の渋さも手伝って、
苦しい一日でした。尾瀬ってこんなだっけ?

釣行記はこちらで
http://www.cam.hi-ho.ne.jp/dekopon/J09-12.htm
TOMのページはこちらから

午前中だけでも涼しい釣りがしたいなぁと
尾瀬を選びましたが、今年はそんなことも
かなわない暑さ。
朝の30分ほどで急激に暑くなり、
おまけに池の渋さも手伝って、
苦しい一日でした。尾瀬ってこんなだっけ?
釣行記はこちらで
http://www.cam.hi-ho.ne.jp/dekopon/J09-12.htm
TOMのページはこちらから