ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2016年05月08日

「釣果自慢」来ました!

ちきちきばったさんから釣果報告が届きました!
いつもありがとうございます。

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
4月16日の土曜日、またまたロストルアーズに行ってきました。
この日の天気は薄曇り時々晴れ、っていう感じでしょうか…。
時折日差しはあるのですが、すっきりと晴れるという程では
ありませんでした。
今は桜が満開のようですが、この時はまだ咲いていませんでしたね。
また、風が結構強く吹いていて、ちょっと釣り難いと感じましたが、
でもまぁ、無風のピーカンよりは良いか、と思う事にしました。

魚は風の強弱に合わせて魚も浮き沈みしている(?)ような感じ
でした。上手く合わせられたのかどうかは解りませんが、ボトムと
トップで好反応が得られ、元気なお魚さん達にたっぷりと遊んで
もらう事ができました~。

この日も上流で行っている工事の影響か、流れ込む水が薄く濁って
いて、池全体が白っぽくなっていました。これが魚の警戒心を
薄くしてくれたのかもしれません。
大物を仕留める事は出来ませんでしたが、満足できた一日でした。



開始直後のロストルアーズです。
水が白っぽくなっています。でも、魚の影を見る事ができる
程度の薄濁りですので、これは爆釣できるかも?と、内心は
わくわく…(笑)。
まぁ、風の影響などで爆釣とまでは行きませんでしたが、
良い感じに釣れました。(^^)



ナガイヤツ70FD・オーダーカラーで。
毎回アホなリクエストしてしまってすみません。。。
自分の考えたこの色の組み合わせが効いたのか、はたまたTOMさんの
ナガイヤツの動きが素晴らしいのか…まぁ、考えるまでもなく、
間違いなく後者ですが、でもオーダーした色で釣れると嬉しいです。



デッドン柿田川SPワカサギカラーで。
朝方や風が弱くなった時は表層を凄く意識していたようです。
ポッパーとかにも寄っては来るのですがなかなか口を使わず、
それなら…とホットケで狙ったらカポッと(笑)。
フックをテール側に付けるか、背中側に付けるかで悩みましたが
これは背中側に付けてます。
デッドンで釣れると何故か嬉しくなってしまいます。



グリグリ80ワカサギカラーで。
ヒレピンで綺麗なブラウンです。
グリグリ80のデビュー戦で無事にお魚をキャッチできました。
グリグリメソッドは簡単操作ですが、リールを巻く速度や回数、
ポーズの時間など、意外と難しい釣りだな、と感じました。
それでも、慣れない使い手にお魚を釣れてきてくれる辺り、
さすがTOMさんのルアーだな、と思います。



デッドン柿田川SPグリーンヤマメカラーで。
この日はデッドンのホットケに好反応でした。
こちらはフックをテール側に付けてます。
ホットケはアワセが難しい…いや、自分で難しくしてしまって
いるのですが(笑)。
水面で「カポッ」てされると、ついつい反射的にアワセて
しまうんですよね~。
「ロッドに重みが乗ってから」と良く雑誌の記事とかで
見掛けますが、自分は煩悩の塊なので、つい「おりゃっ」って
アワセしまいます…。



デッドンのチビバージョンで。
何かの景品だったか、イベントでの限定品だったか、記憶が
定かではないのですが、リアルベイトサイズで釣れそうなを
醸し出しているデッドンのチビバージョン。
とても好きなルアーなのですが、その小ささ故にアピールが
足らな…いや、私の腕が足らないが故に、なかなかお魚さんに
遊んで貰えないという憂き目に遭う事も多い不遇なヤツなのですが、
この日はたくさんお魚さんを連れてきてくれました。
ガッツリ食ってます!(笑)



スプーンで。
この日はエサを蒔いていただけまして、その時にペレットっぽい
カラーを投げたらガツンと。
しかし、あれだけ魚が寄っている中で、普段は「どこにいるんだ?」と
思うくらいかなり数の少ないはずのイワナが真っ先に食いつくなんて、
スイッチが入ったイワナの「我先力」はかなりのもの、って事なんで
しょうかねぇ。。。



これもナガイヤツ70FD・オーダーカラーで。
嬉しかったのでついもう一枚送ってしまいました(笑)。
個人的には黒いルアーで良い思いをさせて頂いている事が多いので、
無理を言って作っていただきました。
ナガイヤツとしては定番にはなりにくい色だとは思うのですが、
マッディーバージョンでは似たような配色のものもあるので、
条件が揃えばこれも有りかな?と思っています。
ありがとうございました。

この日はナイターもやってみました。
日が暮れるとまだまだ寒いですね。夏場のナイターのような快適さは
ありませんでしたが、暗くなってからの釣りは何故かわくわくします。
これも管釣りならではでしょうね~。
自然湖で真っ暗な中で釣るのは、何か出そうで怖いですしね。。。

一日を通して風が強かったので釣り難かったですが、釣果的には自分には
充分でした。
それでももっと、もうちょっと、と思ってしまうのは…ははは。(^^;;

ちきちきばったさん こんにちは~
ロストルアーズに続けて行けていいなぁ~
水は濁っているけど、大きな魚の影が見えると
わくわくしますね。
あ、それからあのオーダーカラーのルアー!
使ってくれたんですね(^O^)嬉しい!
写真ではおなかの色が見えませんが
釣れて良かった~

デッドンのホットケって、がぽっと来ると
やっぱり体が反応しますよね。わかる~
うまく合わせられなくても、ドキドキしますよね!
グリグリも使ってくれたのですね。
どちらの釣りもただ引きとはまた違って面白そうですね~

イワナは柄がきれいですね。しっぽも大きくて。
スプーンのカラーがぴったり合ったときって
やった~~!って感じですかね?
いっぱい釣れて良かった。

4月だとナイターまでいるとさすがに寒いんですね。
何時までやったの?
確かに湖で真っ暗だと怖いね。
写真じゃあまりわからないけど風が強かったみたいで
釣りにくかったんですね。
でもこれだけ釣れたらいいじゃないですか~
私はうらやましいですよ。
掲載が遅くなってごめんなさい!
これから少し暖かくなって、ナイターも楽になるんじゃないかな?
いっぱい楽しんできてくださいね~ dekopon
  


Posted by TOMのページ at 18:17Comments(0)