2011年12月10日
「釣果自慢」来ました!
ちきちきばったさんから釣果報告が届きました。
那須ルアーフィールドに行ってきたそうです。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
11月26日土曜日に、友人達と那須ルアーフィールドに行って
きました。久々の那須です。今回は那須に初挑戦という友人も連れて、
3人での釣行になりました。天気はピーカンで気持ちの良い青空が
広がっていましたが、風がちょっと強くて寒かったです☆
運良く一号池と二号池に面している側に入ることが出来たので、
まずは一号池から、という友人達を背後にして、私は2号池に入る
事にしました。上手い人達のようにバンバン釣り上げることは出来
ませんでしたが、それでも10時までに大物を3匹釣ることができ、
腕に心地よい疲れが♪ その内の2匹はナガイヤツで釣れました。
10時を過ぎた辺りからアタリが減りだし、釣れているのは常連さん
らしき人達ばかりになってきました。一号池や二号池をぐるぐる
回りながら釣りましたが、TOMでポツポツ釣れるものの、スプーンや
他のクランクへの反応がイマイチで、全体的には「渋いな~」という
印象でした。23日が祝日だったから、少し叩かれていたのかな?と、
自分の腕は棚に上げて言い訳をしてみるのでした(笑)。

ご存知那須ルアーフィールドです。日の出の頃ですが、まだ湖面に
光が届いていません。ライズも多いし、期待できそう…?

ナガイヤツ・TS70FD パールホワイト腹蛍光赤
アタリはあるんだけど乗らないなぁ…。などと思いながらぼんやり
巻いていると「グンッ」っていう感じで良いアタリが! 慌ててアワセた
魚は50cmオーバーの元気なヤツで、結構走りましたが何とかランディング
できました。

ナガイヤツ・TS70FD パールホワイト腹蛍光赤
1を釣って、一発でヨレヨレになったラインのヨリを取り、傷だらけに
なった部分をカットして再挑戦。ナガイヤツ70FDの腹蛍光緑でバラした
直後、腹蛍光赤に戻した一発目に「クンックンッ」という小さめなアタリ
でしたが、サイズは最初のヤツとあまり変わりませんが、より体高がある
パワフルなヤツでした。

カランバ50 イクラオレンジ
この日二号池で釣れた3匹目です。
最近、この樹脂スプーンで友人が良い思いをしたらしいので、少し
積極的に使ってみました。この日はそれほどハマった感じではないな、と
いう印象でした。

バレット35F・蛍光グリーン
カラーローテーションの中に入れた派手系の色が好反応な感じでした。
すぐ反応しなくなるので、まめにカラーチェンジが必要だったのですが
腕の問題ですかねぇ。。。

バレット40F・蛍光イエロー+蛍光ピンク背ゴールド
在庫販売の限定(?)カラーです。バレット35F・蛍光グリーンと共に
カラーローテーションで活躍してくれました。ここの魚はこのくらいの
サイズでもヒレが綺麗で良く引く魚が多いので好きですね~。
ちきちきばったさん こんにちは~
那須の魚って引きがいいですよね。
大物だと1匹取り込むのだって
一苦労、ってこともあるのに
10時までに大物3匹も上げたら
もう、いいんじゃないですかね。
私たちももう少し後に、那須に行く予定です。
ちきちきばったさんみたいに
大物釣れるといいけど。
dekopon
TOMのページはこちらから
那須ルアーフィールドに行ってきたそうです。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
11月26日土曜日に、友人達と那須ルアーフィールドに行って
きました。久々の那須です。今回は那須に初挑戦という友人も連れて、
3人での釣行になりました。天気はピーカンで気持ちの良い青空が
広がっていましたが、風がちょっと強くて寒かったです☆
運良く一号池と二号池に面している側に入ることが出来たので、
まずは一号池から、という友人達を背後にして、私は2号池に入る
事にしました。上手い人達のようにバンバン釣り上げることは出来
ませんでしたが、それでも10時までに大物を3匹釣ることができ、
腕に心地よい疲れが♪ その内の2匹はナガイヤツで釣れました。
10時を過ぎた辺りからアタリが減りだし、釣れているのは常連さん
らしき人達ばかりになってきました。一号池や二号池をぐるぐる
回りながら釣りましたが、TOMでポツポツ釣れるものの、スプーンや
他のクランクへの反応がイマイチで、全体的には「渋いな~」という
印象でした。23日が祝日だったから、少し叩かれていたのかな?と、
自分の腕は棚に上げて言い訳をしてみるのでした(笑)。

ご存知那須ルアーフィールドです。日の出の頃ですが、まだ湖面に
光が届いていません。ライズも多いし、期待できそう…?

ナガイヤツ・TS70FD パールホワイト腹蛍光赤
アタリはあるんだけど乗らないなぁ…。などと思いながらぼんやり
巻いていると「グンッ」っていう感じで良いアタリが! 慌ててアワセた
魚は50cmオーバーの元気なヤツで、結構走りましたが何とかランディング
できました。

ナガイヤツ・TS70FD パールホワイト腹蛍光赤
1を釣って、一発でヨレヨレになったラインのヨリを取り、傷だらけに
なった部分をカットして再挑戦。ナガイヤツ70FDの腹蛍光緑でバラした
直後、腹蛍光赤に戻した一発目に「クンックンッ」という小さめなアタリ
でしたが、サイズは最初のヤツとあまり変わりませんが、より体高がある
パワフルなヤツでした。

カランバ50 イクラオレンジ
この日二号池で釣れた3匹目です。
最近、この樹脂スプーンで友人が良い思いをしたらしいので、少し
積極的に使ってみました。この日はそれほどハマった感じではないな、と
いう印象でした。

バレット35F・蛍光グリーン
カラーローテーションの中に入れた派手系の色が好反応な感じでした。
すぐ反応しなくなるので、まめにカラーチェンジが必要だったのですが
腕の問題ですかねぇ。。。

バレット40F・蛍光イエロー+蛍光ピンク背ゴールド
在庫販売の限定(?)カラーです。バレット35F・蛍光グリーンと共に
カラーローテーションで活躍してくれました。ここの魚はこのくらいの
サイズでもヒレが綺麗で良く引く魚が多いので好きですね~。
ちきちきばったさん こんにちは~
那須の魚って引きがいいですよね。
大物だと1匹取り込むのだって
一苦労、ってこともあるのに
10時までに大物3匹も上げたら
もう、いいんじゃないですかね。
私たちももう少し後に、那須に行く予定です。
ちきちきばったさんみたいに
大物釣れるといいけど。
dekopon
TOMのページはこちらから
Posted by TOMのページ at 18:47│Comments(0)
│「釣果自慢」
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。