「釣果自慢」来ました!

TOMのページ

2015年02月24日 18:51

ちきちきばったさんから釣果報告が届きました。
ありがとうございます。

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
2月14日、世間では何やらチョコを食べながらヴァン・アレン帯に
想いを馳せるお祭りだそうで、コンビニにも色んなラッピングの
チョコが並んでいました。
世の中、変わった風習が…えっ、違うんですか!?(笑)

そんな中、柿ピーさんと野郎二人で那須ルアーフィールドに行って
きました。前日の天気予報では風は強そうだけどまずまず、という
感じでしたが、矢板を過ぎた辺りから何か天気が怪しくなってきました。
那須インターに着く頃は、辺り一面銀世界…。

でも、心なしか降り方も弱くなってきたし、きっと止むだろうという淡い
期待をもって釣り場に到着。6時半頃でしたが、なんと一番乗り!(笑)。
…まぁ、雪が降ってるのに来るなんて、よほどの…以下省略。
幸い、雪は朝のうちに止んで、日差しも出てきました。積もっていた雪も
午後にはすっかり溶けて無くなりました。

そんな中、一号池からスタートしたのですが…渋い。食いが渋いです。
表層に浮いているわけでは無いので、中層~ボトムだったのだろうとは
思うのですが、ボトムの釣りって苦手な私…まぁ、それ以外が巧い訳では
ありませんが(汗)。

そんなこんなでヘタなりにボトムを中心にあーでもないこーでもないと
やっていると、やっと待望の初ヒット! ヒレがしっかりしている良い
魚です。ヒレピンの魚は引きが強くて楽しいですね~。
HPにもアベレージが35cm前後とありましたが、確かにそれ位が今の
アベレージのようです。

取りあえず、ボウズは免れたので二号池に挑戦。今回は二号池はやらない
つもりだったのですが、大物の誘惑には勝てませんでした。まぁ、あえなく
撃沈されるワケですが…(笑)。
アタリは数回、フックアップも二回ほどあったのですが…バラして
しまうとは情けない…。
二回ともナガイヤツでしたので、上げていれば良い写真が撮れたと思うの
ですが…修行が足りないようです。

今回は日付と同じ14匹でした。
一号池はヒレピンが多く、40cmクラスもチラホラ混じるので、数は少なめ
でしたが、とても楽しめました。これでもう少し釣れてくれたら、と思うのは
贅沢なのでしょうかねぇ(笑)。

次回はもっと頑張ります(`・ω・´)ゞキリッ



朝の那須ルアーフィールドです。
うっすらと日が差し始めていますが、この様に雪が積もっていました。
まぁ、数センチ程度ですが。。。



最初の一匹はボトムからDSベビーバイブで。
いやぁ、この一匹を釣るまでに結構苦労しました(笑)。
朝一で釣れないなんて、ひょっとしてボウズ!?と、ちょっと怖い想像を
していたので、釣れてくれて一安心♪ ヒレが綺麗です。



柿ピーさんです。朝から順調に釣っています。
良い笑顔ですね~…おっと、魚を入れるの忘れてた(笑)。



ナガイヤツ・ワカサギカラーで。
この色好きなんです。好きなカラーで釣れた一匹には代えがたい
満足感があります。



これもナガイヤツ・ワカサギカラーです。
この日の夕方は、この色が調子よかったです。
体高もあるし、これくらいの魚体になると引きが強くなって
楽しいですよね~。

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

ちきちきばったさん こんにちは~

わぁ~真っ白!
一番上の写真きれいですね~これ朝?
しっかり積もっているけどちゃんと溶けちゃうものなのねぇ
本当に「朝一に釣れないと、ボウズ・・・・?」って
気持ちわかる~(^-^)
だけど、なんだかんだ言って14匹釣ってるじゃないですか!

那須はこの時季、そうとう寒そうですが
お二人は気になりませんよね。
さすが~
池の写真では人があまり見えませんが
この日、お二人の他にもいたのでしょうか 釣り〇〇

ワカサギカラー、いいですよね!
私もあの色いいなぁと思っていたので
嬉しいです。そしてこの魚体、引きが気持ちよさそうなサイズ
その上ひれピンだし。あぁ~こういうの釣ってみたい!

2月14日の釣行だったんですね。
何でしょうか、ヴァン・アレン帯にどうとか・・・・?
バレンタインのチョコレートを食べすぎて
どこか違うところに行ってしまったのでしょうかね?
戻ってきて~~!




あなたにおススメの記事
関連記事