ちきちきばったさんから釣果報告が届きました!
五頭で釣行してきたそうです。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
4月14・15日と新潟の五頭で釣りと温泉を楽しんで
きました。温泉は月岡温泉に宿を取ったのですが、ここが
思ったより良かったです!一泊2食付で1万1千円と温泉旅館
としては安い部類に入りながら、夕飯は部屋食でしたし、
料理も美味しかったです。露天風呂が少し小さいのが難点と
いえば難点でしたが、お湯は肌がスベスベになる美肌の湯
でしたし、お湯は本当にクリアな緑が掛かった色をしていて
綺麗でした。この値段でこの宿なら…と、皆で満足した宿でした。
肝心の釣りですが、こちらも楽しかったです!
私は大物は釣れなかったですが、ここのアベレージサイズは
大きかったですし、魚も元気でヒレが綺麗な引きが強い魚が
多かったです。
初日は時折小雨がパラつく天気でしたが、カッパを着る程では
なかったですし、次の日はすっきりと良い天気になりましたし、
存分に釣りを楽しむことが出来た二日間でした。
マイクロスプーンで数を上げている人もいましたが、私の
スプーンにはあまりアタリがなかったので、今回もクランク
中心の釣りになってしまいました(笑)。
私の当日の印象としては、一つのルアーで釣れ続く、というより
マメにカラー&ルアーローテーションを繰り返して、食ってくる
魚を探しながら釣る、という感じでした。たまたまだったのかも
しれないですが、一日に4~5回のペレットタイムがあり、魚の
活性自体は一日中割と高めを維持しているようです。
ペレットタイムに自信のある方なら間違いなく爆釣でしょう。
残念なことに、私はあまり得意な方ではないので、ボコボコと
沸いているマス達に無視されているルアーを苦笑いしながら
引いていました(笑)。食うときは一撃で食ってくるんですけど、
何故そういう時とそうでない時があるのかが未だによく解ら
ないでいます(爆)。
周りで釣っていた人の中には大きいのを上げている人も結構
居ましたので、次こそは~、という思いを胸に、再戦する日を
楽しみにする事にしました。
五頭フィッシングパークです。山にはまだ雪が残ってました。
開始前のまだまだ空いている時間にパチリ。
鱒玄人2.0g 赤金で。
斑点がないのですが、ホウライマスなのでしょうか…?
大きな尾ヒレが印象的でした。
おなじみツチノコ40F ウッドプラウンで。
丸々とした良い魚体です。
いつものナガイヤツ70FD 腹赤パールホワイトで。
ヒレが美しく、良く引いた一匹でした。
Junクランク30D アワビ・レッドブラウンで。
Junさんのルアーも大活躍でした。
ペピーノ アワピ・白で。
模様が随分白っぽいですが、ジャガーだと思うのですが
果たして…?
ワウで。
シャロー系クランクも好反応でした。
カマメシ!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ちきちきばったさん こんにちは~
泊りがけ釣行うらやましい~
今回は宿も釣り場もあたりだったみたいですね!
みんなお肌ツルツルでお帰りでしょうか。
新潟にはしばらく行ってなかったので
五頭の情報がなかったので嬉しいです。
結構広い釣り場ですね。
それにロケーションもいいですね。
遠くに雪をかぶった山々を見ながらなんて
良いですね~(*^-^*)
本当にヒレピンの魚ですね。これは釣り応え良さそう。
こんな元気な魚を釣ってその晩のお酒はおいしかったでしょう。
釜飯つきなの?炊き立てのぴかぴかで
きっとおいしかったでしょう。
釣り友のヒットシーンも見たかったなぁ
また次回楽しみにしてます~(*^-^*)
dekopon